写真がありませんが、、、、、 本日より早明浦ダムから放水が始まりました。 これは、農業用水や香川用水への水の供給もあって…
20年続く「田舎blog」最新の投稿
新スタッフが本日行われた、 RAJリバーガイド認定試験にて合格いたしました。また、ガイドが増えました。カメラを忘れてしま…
午後もラフティング三昧ですよ。 いやー。昨日、今日、来ていただいたお客様に感謝です。 みんなおもしろくて、ガイドも楽しく…
本日は、小雨ですが、関係ありません。 どーせぬれます。泳ぎます。昨日に引き続きノリのいいグループです。ちょっと説明の時に…
本日は、1日コースで小歩危です。 天気はちょっと曇りでしたが、そんな事は関係ありません。ノリのめちゃくちゃいいグループで…
本日は、小歩危トレーニングDay!です。 新人さん頑張ってます。ベテランも頑張ってます。最後の写真は、水中から、、、、落…
本日は、仕事が早く引けたので5時〜釣りです。 いや〜田舎ですね。暇ですね(本当は仕事から逃げている?) ラフティングで有…
GWに使ったウェットスーツを干します。汚れが酷い物はさらに洗います。洗って洗って洗いまくりの1日です。 天気もいいので、…
09Best0405 大変、お待たせしております。写真集ですが、 とりあえず、ベスト写真集です。参加者のみなさん、楽しん…
暑いわけですね。 四国も暑かったのでラフティング日よりでしたが、全国的によかったみたいですね。子供にはうれしいGWになっ…
本日はGW最終日と言う事で、トレーニングとなりました。 写真はゼットドラックとい言う、ロープを使ったレスキューの方法をや…
本日は、満員御礼です。 特にファミリーラフティングにお申し込みが多く、多くの家族で楽しんでいただけたようでした。 この後…
GWの本番は、大歩危のラフティング半日コースが人気です。 気温が27度近くあってウェットスーツで歩くと汗が吹き出ます。水…
本日は、カヌー経験者のソフトコースです。 少し勘を取り戻してから短い距離を下ります。久しぶりのカヤックはうまくうごかずス…
本日は、半日ラフティングですが、ちょぅと様子が違います。 スタッフ希望者も込みでなんとも不思議な雰囲気でツアーです。 G…
今日は、久しぶりのラフティング1日コース(小歩危)です。 春の晴天の中、非常にきれいな水の中をボートは進みます。浮かんで…
本日はリバーフェスティバル2日目です。 2日目は、200mの距離を下るスプリントレースとなりました。 激流先生は、練習不…
本日は、リバーフェスティバル初日です。 沢山のチームが参加して、日本有数の激流、小歩危を疾走します。次々と下ってくるラフ…
今日は、カヤックDay!ですが、1年間カヤックから 遠ざかっていた友人との遊びです。 1年遠ざかっても体が覚えているので…
ラフティングDayです。 今日のお客様は礼儀ただしいかったですね。特にご挨拶が 丁寧で恐縮です。 4月でもウェット着込め…
