Googleサービスの「Picasa」をテスト中です。 2007年のラフティングベスト写真集を掲載中です。 相変わらず、…
20年続く「田舎blog」最新の投稿
https://picasaweb.google.com/rafting.riverrun/2007BestPhoto …
RSS,ATOMのテスト中
久しぶりの雨の為、ダムの放水が止まり、、、、、久しぶりの渇水に なりました。 天気もよく漕いでいると暑くなる程ですが、山…
今日は暖いです。 前回から熱の入っている「梶ウェーブ」は本日もいっぱいです。 2艇で入るにはちょっと狭い?:shock:
初詣で? ではありませんが、今年1年の川の安全を願って小歩危にある岩本神社へ参拝。 小さいけれどスゴク雰囲気のある神社で…
元旦ですが、漕いでおります。 初漕ぎに上流部の寺家安土です。風があるとちょっと寒いですが ウェアの進化は目覚ましく、古い…
漕納です。 今年も1年、カヤックにラフトに漕ぎまくりました。幸い事故もケガもなく 無事ないい年になりました。:mrgre…
梶ヶ森山へ登って来ました。って行っても車ですが、、、、 ラフティング大歩危のスタート地点のすぐわきにある山です。 山頂に…
田舎の大変なのは、、、、、 不動屋さんが無い事、、、家を借りる売るはすべて本人が行って調べなければ なりません。 今回は…
晩秋のカヤックツアーです。 連続周一での参加でソフトコースのツアーは完璧? ロールも静水でやく7割です。 また一人、カヤ…
カヤックDay。 カヤックも週一で乗れれば上達が早いです。 ロールもかなりよくなって、自分でできるときできない時の差がわ…
黄葉、紅葉がすすみますね。 朝晩がちょっと寒いですが、昼間はあいかわらず天気がよければ快適です。 朝のお散歩でした。:n…
本日は、小歩危カヤックツアーです。 スタート前の緊張の写真。 日本一と言われる小歩危コースは、カヤッカーのメッカのような…
四国はカヌーの大会が盛んです。 スラロームやワイルドウォーターと言うタイムを争う競技は、鷲敷が有名 ですが、フリースタイ…
ラフティング小歩危はまだまだ、開催中です。 水量は、ダムの放水がストップしましたので少なめですが、 それでも小歩危コース…
ただいま富士山に向かい走行中です。 なぜ富士山かって? それは秘密です。でも遊びではなくて仕事だったりします。
とてつもなく水がキレイです。 ボートが空に浮いているように見えるぐらい水がキレイです。 少し離れてみると緑色した水になり…
