本日はお天気も水量も良好でしたので小歩危トレに行って来ました。 … 目を閉じていても小歩危を下れるという先輩たちほど小歩危区間を自分は下っていないので 瀬の特徴を思い出しながらの練習。 … 自分は8つある瀬のうち4つでひっくり返ってきました。 … イントラとしては泳がなかっただけマシですけどひっくり返ってばかりだとイントラ失格ですね。 さぁ今年も出来るだけカヤックの練習しなくては。。。
20年続く「田舎blog」最新の投稿
事務所の掃除も書類も一段落したので、 天気もいいし微風が春らしく、川面をゆらしているので ちょっと抜け出してサップしてき…
皆さま、こんにちは。 本日も雨降る吉野川です。 結局、1日パソコン前から離れられず漕ぎには行けなかったです。 オヨヨ。 …
みなさま、こんにちは。 本日は雨の吉野川です。 支流からの水が入ってきて本流吉野川の水位はいい感じ。 漕ぎに行かなくては…
雨がしとしと降り、冷え冷えする日です。 吉野川の水量は若干増えています。
大掃除が進み、受付もリニューアルしました。 綺麗に広くなりましたよ。
寒い大豊ならではの薪ストーブもあったり。
春の大掃除です。 今年の冬はかなり風が強かったようで、保管していた用品にホコリが凄い!!! 水洗いして掃除して、綺麗にしますよー。 気持ちよくスタートしたいものです!!
例年では3月上旬からスタートの水遊び! ガルバンゾですが、 今年は少し遅めの立ち上がりで本日から営業再開となりました。… と受付立ち上げで大忙しです。 3月、4月は 半日コースのラフティング、カヌー体験がオススメです。 春の景色を川の上から眺めてみませんか?
事務所の引越のようになってますが。。。 大掃除を1日かけて行う!と言う話しが、棚を直し、カウンターの高さを変えてとやって…
アイドルのカモカモ6も避難して洗い場に登場。 小さかったときはここにいたんですよね〜。…
マガモの予定が育ったら青首アヒルになってしまった。 かもかも6 初めての冬に備えてエサをバクバク食べてます。 台風が過ぎたらお掃除手伝ってね。
幻想的な風景が見えたり、川の流れが面白いくらいにはっきり見えたりと、 日頃目につかないような発見が出来るのが雨の日なのです。 晴れでも雨でも濡れてしまうのがラフティングですから、どうせ濡れるなら楽しんだ者勝ちです! さて、本日のお客様はお母様と娘様。 … 笑
仲良し親子で、お母様は娘様より楽しんでいました(*^^*) 今度はダムの放水のある時期に遊びにいらしてくださいませ。 … では四国旅行楽しんできてくださいね〜 本日はガルバンゾにお越しくださりありがとうございました。
しばらく大会活動優先だったため、ツアーをさせていただくのは2週間ぶりくらいです。 水量的にはダムからの放水がないので夏に比べると少なめですが、天然河川の水量としては今時期にしてはある方です。 … 遥々四国までご旅行に来ていただいているので、ラフティング以外にも
サポートで出ていたダッキーでも川下りを体験していただきました。 
今日は貸し切りツアーだったので、ご家族だけの楽しい時間を過ごしていただけましたでしょうか? ご家族の楽しい思い出作りのお手伝いが出来ているようでしたらスタッフ一同嬉しいです。
みなさま、こんにちわ。 熱き戦いを終え、いつも通りの穏やかな日々になりつつある吉野川です。 鳥がさえずり、川がせせらぎ、…
国籍問わずいろいろな国の観客がいろいろな国の選手たちに声援を送る姿はとても印象的です。 … そして我が社のボスのカジ率いるMaster男子はスプリントとH2Hという種目で金メダルを獲得!! … あとはスラロームにダウンリバーという種目が残っておりますが目指すはMastersカテゴリーの総合1位!! ちなみにおじさまたちのレースタイムはオープン男子より早いから世界最速タイム。 … さて明日も朝早くからジャッジの仕事が始まりますので、また明日〜
雨が上がり、秋晴れになりましたが、 風が強く、肌寒くなっています。 … さて大会は2日目、本日は公式練習(スラローム)がありました。 スラロームとは、激流を蛇行しながら 各所に設けられたバーの間を通ってタイムを競う競技。 … 5メートルの難所もあり、 近年にない屈指の難コースだそうです。 …
(写真はツアーの小歩危コース) みなさん吉野川を楽しんで下さい(*^^*)
やってきました! ラフティング世界選手権が始まります\(^o^)/ 本日は公式練習と 15:30〜16:30 オープニングパレード JR阿波池田駅前 17:00〜19:00 オープニングセレモニー 三好市池田総合体育館 があります。 ちょうど、パレード中ですね。 世界各国から選手が勢揃い! これからお見逃しなく〜。
昨日のブログが投稿できていませんでした(> <) ということで本日のブログと昨日のブログを混ぜて投稿します。 … 半日・大歩危コースには大歩危の魅力があり、小歩危コースには小歩危の魅力があります。 … 気になる方は是非体験してみてくださいませ(*^^*) ↓大歩危コースは波を漕ぎ抜ける楽しさや、
↓雄大な景色の中でのんびり川の流れに身を任せてみたり、
↓仲間とはしゃぐのにピッタリなのがお手軽半日の大歩危コースです。
↓ちなみに小歩危コースは落差を楽しむラフティングです。 … 世界選手権に来ている外国人選手も「ヨシノカワサイコー」と言っておりました\(^o^)/ 日本にいらっしゃるなら是非とも四国という独特の雰囲気を持つ島に遊びにいらしてくださいませ♫ また弊社ツアーにご参加くださる皆様には重ねて「ありがとうございます!」
昨日もブログに書きましたが、 世界選手権があと4日になりました。 今日は各国の選手たちがベース前を トレーニングで通過していかれました。 …
大会には22カ国、71チーム、521名が参加されます。 7会場で、4つの競技種目を4つのカテゴリーに分かれ、競っていきます。 その会場のひとつ、小歩危の区間を明日はツアーで行きます!
そして世界選手権も開催までついに1週間をきりました。 世界各地から強者達がここ吉野川に集まってきます。
小歩危の方は少しづつ賑やかになってきているのかな。 … タイムスケジュールや詳細はラフティング世界選手権のHPをご参考に。 周辺は交通規制がありますので、お気をつけ下さいませ。
本日も気持ちよく晴天☀ 水量は0.43cmとなっております。
水面きらきら、気持ちいいですね。 …
ダッキーにも挑戦(*^^*)
午後からは仲良し10人組のグループさん。 陸上では出来ない、川遊びの数々。 …
ゴール岩原にあります、この言葉。
写真のダウンロードですが、先程、全ての日程分が アップロード終わりました。 一部、高解像度ムービーがエラーでることがあります。 ご希望のムービーがエラーになった場合は、ご連絡いただければ再アップいたします。 … 2017年8月29日以降 最新 みんなの写真館 29 日以前の物は、今月一杯まで閲覧可能予定です。 追加購入、以前の物もアップできます(2日お時間ください) お問い合わせはください。
