20年続く「田舎blog」最新の投稿

増水は続く、大波DAYSも続きそうだ!!

只今梅雨を満喫している最中です。 雨ならではの景色、大波、それに滝、、、楽しいですね!! P7194231 もちろん大波セクションもあればカームセクションも、、 P7194171 そして遊びながら!! … そしてこの後の香川を満喫してね!! ガイド・やー サポート・カジ、もじゃ

増水中でラフティング!!波が大きい!!

朝からいい天気になってとても良かったと思っていたら、本日のラフターたちが到着しました。 着替え、安全説明が終わり、増水の吉野川ラフティングスタートです。 P7173962 数あるセクションの中でもこの水量だと、大波の連続区間(ウェーブトレイン)がいいですね。 例えば、下の写真の豊永下段今日の区間だと長いホワイトウォーター区間です。 … P7174022 ここ最近は大波が連続する増水時のラフティングを楽しむにはいい条件が揃っていますね。

連休中日は大波ツアーでした!!

久しぶりに水位計で2.0mを超えました。 この水量になると迫力が全然違います。 P7143608 豊永の瀬も波も高く迫力満点! P7143010 岩原の瀬もさらに迫力満点 P7143805  それだけでも十分面白いですが!!… この水量体験しちゃうと普通の時期が少々物足りなくなってしまいますねー。

消防捜索のお手伝い

残念ながら写真はありません(´;ω;`) 何が起こったかというと、交通事故に遭ったはずの人が行方不明になり、 その方の捜索協力です。 10時過ぎに三好市の広域消防に依頼され、消防が行かれない区間を 弊社代表ガイドのカジさんと他社ガイドがラフティングボートで吉野川の水面付近をくまなく捜索。 もじゃは陸上で消防とカジさんたちとの電話の取次と並走しながらサポート。 … 行方不明者は見つけられなかったのが心残りです。 交通事故にあって怪我をされているそうなので安否が心配です。

リョウちゃん登場!!

ガルバンゾで最高齢でガイド試験に合格した  リョウちゃんがトレーニングに来てくれました。… マスターガイドのカジが知る限り、ラフティング協会公認のリバーガイド試験を受かり  今なお現役でガイドしているのは、5人そのうちの4人がなんとガルバンゾで働いています。   高知に旅行にきて 標準語で案内されるより より旅の旅情がでる土佐弁ガイド達に  ぜひ会いに来てください。   そして、よこにちらっと写っているのはなんと会社見学の方です。   さて外部の方にはこの仕事どのうように写ったのでしょうかね!?

激流ラフティング体験証明書

今日はこの夏にお子様たち向けに作成した 「激流ラフティング体験証明書」が納品されました。 … ということで、この夏にラフティングにご参加されたお子様たちにお配りします。 … IMG_3481.jpg 子どもたちには漢字だらけだと読みづらいよ、と今更ながらのダメ出し。 … でも欲しい方には作ってしまったのでお配りしまーす。 この夏はラムネと激流ラフティング体験証明書が子どもたちへのお土産になります。

本日のラフティングは取り消し続発で貸切!

1.tiff  先週の「災害クラスの大雨」という報道のせいか ……  あいついでキャンセルが出てなんと今日は2人で貸切! 水もあって大波、貸切で  のんびりたっぷり遊びました。   ゴール前では急に晴れてきて、雨予報だったのに景色が綺麗!… ラフティングは数少ない雨ででもできる種目です(’どうせ濡れるし ….. … 雨の中の苦にならないアウトドアは以外に  以外に面白いですよー。

今日はリバーサップ体験もありました〜

本日のお客様は、遥々北海道よりお越しくださいました。 … P7063510.JPG ↓最初はまったく漕げなくて、板の上にも立てなかったのですが、 あっという間に立って漕げるようになってしまいましたね。 P7063432.JPG ↓いいペースでツアーが進んでおりましたので、支流探検にも行って来ました。 … IONX0091.JPG みなさま、本日は数あるアクティビティ会社の中から弊社ツアーに ご参加くださいましてありがとうございました。 … それではご旅行、楽しんできてくださいませ〜 ガイド;もじゃ

予報より雨は降らなかったので、今日はカヤックトレ。

警報にも備えておりましたが、取り越し苦労でしたね。 でも昨年ほどの被害にならなかったことは幸いです! ということで水があるのでカヤックトレーニングに行ってきました。 弊社ボスはカーボンカヤックを中古で譲っていただいたので試乗しに。 … 上手くなりたい気持ちはあるけれど技術が追いついていかないミドルエイジ笑 G0020042 (1).jpg ボスのようにプレイ出来たらいいなぁと思いつつ、 そこまでに至らないことを理解しているので基礎トレを積み重ねる日々です。

今日もツアーが無事に開催出来て感謝です。

吉野川は雨が降ったり止んだりと忙しい天気をしております。 … さて本日も川の水位も多すぎず少なすぎずいいところに留まっており、 お天気も曇りで暑すぎず快適でした。 … P6303413.JPG ↓最後は穏やかなところでいろいろなゲームをして何度も水に落ちておりましたw ポージング、決まってます! … P6303846.JPG ↓ドキドキだけでは疲れてしまうので、 途中の水のきれいな支流ではプカプカ流されて来ました。 … 本日も無事に事故や怪我なくツアーを催行することが出来て何よりです。

午前は大波転覆?ツアー、午後は安心ファミリーツアー。

ということで午前はお子様がいなかったのでフリップ覚悟で中級コースへ! … ボートが小さいw P6293821.JPG ↓みなさま、怖がらずにしっかり楽しんでくださって良かったです。 … それにしてもいい笑顔です♪ 28190629_104640_093.JPG ↓さて、午後はお子様がいらっしゃいましたのでコース振替させていただきました。 フリップの心配がないので、みなさまいい表情でラフティングを楽しまれておりました。 … 子どもたちは水鉄砲を持ってボートからボートに移動して飛び回っておりました。

明日のツアーは開催されます。

台風が過ぎ去ってくれたのですが、湿気はまだまだ残っていて ジメジメ蒸し蒸しの吉野川です。 大工作業をすると汗が滝のように出てきます。。 明日のツアーは開催されますので、 ご参加の皆様は道中お気をつけていらしてくださいませ。 201906281928.jpg 明日の天気図はこんな感じです。 前線がありますね。