Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/astro/rafting.co.jp/public_html/wp/wp-content/themes/the-mounty/theme-specific/theme-tags.php on line 436

農作業!ガルバンゾは続く

みなさま、こんにちわ。
最近は水遊び!ではなく農作業!ガルバンゾをしております。
本日も有機無農薬ショウガ農家さんのお手伝いです。
何のお手伝いかと言いますと、
ショウガの「芽出し」です。
芽出しとは、ショウガの種芋から生えてきた新芽をマルチ(黒いビニール)の下から出す作業です。

写真 2020-06-20 17 05 45.jpg

ショウガは熱帯性の植物なので発芽するまで地中の温度管理が重要だそうです。
がしかし、マルチの下はとても温度が高いので、芽が出てそのまま放っておくとマルチの下の熱で芽が焼けてしまうそうです。

写真 2020-06-20 17 06 00.jpg

ということでマルチに切り込みを入れてショウガの新芽をレスキュー。

芽出しの後は無農薬有機トマトの誘引。
「誘引」とはツルや聞きを支柱に結びつけ、生長の方向や草姿のバランスなどを調整することです。
写真 2020-06-20 16 50 08.jpg

トマトが自重で倒れてしまわないようにヒモを張っていきます。
畑仕事も田舎暮らしならではの楽しみ方です。
プロから学んだ技術は家の畑で実践中。
収穫が楽しみです。

で、水遊び!ガルバンゾのツアーは少しずつ動き始めて来ました。
ご予約ありがとうございます。
今年も暑い夏になるといいなぁ

もじゃ

Leave a comment

Name
E-mail
Comment

▲ TOP