20年続く「田舎blog」最新の投稿

九州、人吉の球磨川に行ってきました。

 写真中央は、球磨川の老舗ラフティング会社 ランドアースの社長です。   社長とは、もう20年ぐらい前からの顔見知りで、カヤックをお互いにやってますが、  なんと二人で漕ぐのは初めてでした。   なかなか楽しい球磨川下りでした。 かじ

寒風山、笹ヶ峰行ってきました。

行く機会のほとんどない、高知県と愛媛県の境の寒風山に行ってきました。 ここも標高はそれほど高くないですが1500mから上は笹の山になっています、雰囲気が凄く三嶺に似てますね。 今回は急きょ縦走してみたので、せわしい山歩きとなってしまったのですが、また雪の時期にきて見たいと思います。 ちなみに、この縦走路を反対へ行くと、伊予富士を経由して石鎚山へ向かいます。 吉野川の最上流部になりこの辺に降った雨が吉野川へ流れて行きます。

クロスポイントさんへ遊びに行きました。

クロスポイントさんへ遊びに行きました。 … 雪はまだまだ先と言う事で、アウトドアショップ「クロスポイント」へ遊びに いってきました。   目的は、クライミングウォールと登山靴でした。… また  トミーが一番簡単なの頑張ってます。 その後、なぜかテンションが上がってスタバーでだべりタイム。

今シーズン最後の小歩危?

本日今シーズン最後かも? 皆さんハリッキって行きましょう! … こんな感じで、今年の小歩危終了?! … また来年もクタクタになろうね! ガイド トミー サポート あつし 陸サポ カジ

狐の嫁入り?! 大歩危PM!

本日 何だか天気がいいのに、小雨が?! 狐が嫁入りしてるのかも?! 本日のお客様は、空の里の人達 子供たちが、どんな感じで、ラフトしてるのか体験しに来ました〜! あそんな感じで、いっぱい遊ぼうでは、いって見よう! … こんな感じで、子供たちは遊んでますよ!

happy walking! 国見山&ノルディックウォーキング

昨日の朝、きらきらのお天気で山に行きたいなと、珈琲をすすりつつ空を眺めていると、社長から電話が。 … ベースから車で約30分くらいのところに登山口があり、parkingからの景色も思わず『おお!!』… ポールを使って歩く事により、足への負担を軽減でき、かつ上半身も鍛える事ができます。 … 午前中山に行ってたにもかかわらず、ルンルンで歩けました。 妖怪ロードと呼ばれている所なので、所々お話をしてもらえたからこそ楽しめたのでしょう。

リピーターと貸し切り小歩危で、大満足!!

水は、とても冷たいけれど、そんなこと忘れちゃうくらい、気持ちが良いんです。 叫んでます(笑) 今日の小歩危は、リバーランの貸し切り。 他には誰もいないので、遊びたい放題! … 天然のジェットコースターは、いかがでしたか?? … 今年は2ヶ月に一回ペースでしたが、来年は、月1ペースで遊ぼうね!!

PM 大歩危!

水が少ないぶん三段難しそう〜! … 緊張し過ぎで固まってます きれいだ〜! こんな感じで本日のツアー終了です! ちょっとは、水になれましたか? 今度は、小歩危でお待ちしてます!

貸し切り状態!小歩危!!

水の冷たさも気持ちよく、自然を肌で感じました。    遊園地写真☆    午後は、新たに仲間が加わって!… なに、この水の奇麗さは、、、、、 みんな最高の笑顔で!!!! … 川は見渡す限り、誰もいなく。… 水の奇麗さも、半端じゃなく、透き通った水が心地よかったです。

落合峠の紅葉を見にいきましたよ。

落合峠の上から霧が凄いですよー。… 快適な尾根道を進むと約1時間で 分岐の看板に到着あと、0.8kmです。 矢筈山は二つ山があるので、こちらは手前側のに なります。… 約1時間30分で矢筈山山頂に着きました。… ただ、昼から登って食料がお菓子しかなかったので、帰り道は「はらへった」の合唱でした。

まだまだ激しいぜ!!!!小歩危。

この時期にしては最高の水位!!… 水の奇麗さは、吉野川ならでは。 … 午前中チームは、ここでお疲れ! … 曲り戸、みんな水の中。 … 今度は、温かいうちに、あちーあちー良いながら、下りましょうね!

秋の香り。大歩危。

紅葉前線は、すぐそこです。 水に入っても気持ちがいい水温。 THE遊園地写真☆ テンションあがるー ウイリー。 ビビりながらですがね。 まったり、リラックスも吉野川のいいとこ。

マスターリバーガイド選考会 2日目

・6年以上のガイド経験 ・シニア登録3年以上(シニアは2年100回以上の経験者) が18名集まり、その中で審査内容をクリアーして得点を稼ぎ選び出すと言う合宿形式の選考会でした。 … この後、ミーティングが行われ、第1回目と言う事で制限をかけると言う事で、上位6名がマスターガイドに選考される事になりました。 この時点で自分は、マスターの称号よりも各地から来た6年以上のガイドと、競えた事、知り合えた事、教え会えた事で満足していました。 … でも一番の収穫だったのは、各地で6年以上の長きに渡りリバーガイドをやって来た人達と、ガチで競えた事、そして知り合えた事。… この機会を与えてくれた、また、この課題を公平に作ろうと努力し、さらに限られた時間の中で運営してみなさんにはなみなみならない苦労があったと思います。

▲ TOP