20年続く「田舎blog」最新の投稿

今日も快晴☼

梅雨の合間に気持ちの良い日が続いています。 … このボート数はいつ見ても圧巻です。 … P6049468 美しい吉野川を友達と下れることは、 とてもいい思い出になるでしょうね。 … 日々、トレーニングを重ねております。 … 餌を食べては、寝て、ピッピ鳴いての繰り返し。

吉野川は今日も美しい。

本日は若手ガイドの親友たちが遊びに来てくださりました。 … P6038415.JPG 貸し切りツアーということでしたのでサポートはリバーSUP隊。 … P6039432.JPG お天気の清流吉野川をみんなで満喫してきました。 … P6037887.JPG もちろんラフトボートのお客様はガイドとお約束のフリップ体験w。 P6038484.JPG フリップしたボートの上ではリラックスタイムもありました♪ P6038938.JPG ということで、盛りだくさんで遊んできました。

小歩危トレ 完

5月小歩危トレシリーズ完結しました IONX0016.JPG トークトレに始まり P5318888.JPG 森囲いの瀬!!! … P5318894.JPG いろんなルートをしてみることにより、 技術の向上や様々な幅を広げます! いろんなケースを想定して 質のいいトレーニングを していきました!! また、フリップ時の対応など 状況判断も練習していくことにより 身についていきます! … 梅雨の時期になり ジメジメしてきましたが 皆さん体調にきをつけて 元気に高知でお会いできるのを心待ちにしてます!!

小歩危トレ5日目

IONX0014.JPG さあさあやってまいりました 小歩危トレ5日目です!! 今日は変則で 一本目は一艇 二本目は二艇で下りました! P5308866.JPG 雨により水量が増し よりいい波が立ってます!! P5308858.JPG リョウさんは今日が今シーズン初小歩危!! … 取り残された人がいた時や 救出困難な場合など 様々な状況に備えて 日々色んな練習をしています!!

小歩危トレ4日目

P5298843.JPG 今日は小歩危トレーニング4日目でした。 … P5298847.JPG   瀬に入るときはしっかりロープを掴みます。。 … 笑 P5298846.JPG 瀬に入ったとき ガイドさんはこんな感じでがんばってます!! … 練習も4日経つと みんないい顔になってきました!! 皆さんと一緒に漕げるのを楽しみに 毎日練習してます!!

小歩危トレ3日目

IONX0001.jpg 本日は小歩危トレでした。 P5240009.JPG 初日二日目と終え 少し余裕が出てきたかな と思ったら増水 なかなかハードなトレーニングでした 練習に練習を重ねて Staffは日々前進してまいります。 技術を向上させ 皆さんと楽しく安全に楽しめるように 明日もがんばります!!!

ツアー!!今日も水が綺麗でした!!

総勢17名のお客様でした IONX0001.jpg 練習の瀬を難なくクリア! 皆さん楽しそうにしてました P5268692.JPG 途中落とし合いが始まりみんなでドボン!! … P5268712.JPG みんなで手を上げてせーの!… P5269159.JPG 水鉄砲を用いて他のボートに掛け合い P5268784.JPG みんなで安全運転で帰りました! … またのご来店お待ちしております!!

連続トレーニング小説!第一話 初小歩危!!

連続トレーニング小説( )  まさきんがついに小歩危にやってきました。 といっても小歩危をくだれるように練習では  ありません。… IONX0011  普段と変わらない小歩危は天気も最高で気分爽快!!  … まさきんは楽しいを連発してましたので、本当に楽しいようです。( 仕事中なんだけど)  5月末日までは小歩危トレーニングを連続で行います。  

サップでの川下り

IONX0010.JPG サップである程度漕げるようになると サップで川下り体験ができるようになります! 波があるところに行ってサーフィンに挑戦 IONX0008.JPG 失敗して落ちても大丈夫 浅いところに戻って何度でも再挑戦 IONX0021.JPG 瀬に入るときは一列で バランスを取りながら挑戦 けどこれがなかなか難しい。。。 IONX0029.JPG 立つのが無理でも大丈夫!! … 川に落ちる回数が多いので 体力必須!! しかしそれを乗り越えれば 楽しさは数百倍です!!!

リバーサップ!ダウンリバー

最高の天気で最後の講習会です。 IONX0079  まずは軽くチビウェーブに座って挑戦 IONX0100  激流は座っていきます。… P5209252  緩いながれは立ってすすみます。 … ダウンリバーはサップ経験者のためのコースです。   午前 サップ体験 午後 サップダウンリバー のオーダーでも参加いただけますが  サップはカヤックと違って、川に落ちる回数が多いのである程度の体力と経験が必要に  なります。

突然の!来訪!有名人来る!

IMG_3935  恥ずかしいので写真は小さく,,,,,,  「300名山一筆書き」を実施中の田中陽希さんがなんと立ち寄って  くれました!! ガルバンゾの前の国道439号(京柱峠)にあがり  土佐矢筈山への縦走〜綱附森〜天狗峠〜おかめ避難小屋〜三嶺〜剣山  へと縦走するそうです!! 通常2泊3日〜3泊かかるところを1泊で  すすむそうです。   ガルバンゾのカジがレースラフティングの合宿でいっしょになったことがあり  わざわざ訪ねてくれたそうです。… 田中陽希プロジェクト 「300名山一筆書き」はこちらにサイトがございます。

今日は3本だて!!頑張りました。

 今日はなりがトレーニング来てくれました! 中級コースでまず練習1本 IONX0018  たのしそうですが真面目に練習してます。 … P5189093  ごごは初級コース(ファミリー)で練習します。 交代でニコニコと P5189101  途中の休憩風景。 … なんとサップで初級いきました。

每日のびのび!田舎&ガイド

P5168787 ファミリーコースから中級コースのゴールまで9kmを下って練習。 P5168793 ゴールではロープスローの練習とビクテムレスキューです。 ここまで3時間半 午後は休憩を長めにとってから竹の伐採と草刈りです。 … はやめにきると柔らかいんですが、  結構固くなってます。   これで川へのアクセス道が少し綺麗になりました。

リバーサップツアーの為にトレーニング

今日はお試しで少し水が多いです。 … 何回も IONX0057 水の透明度が高いので、何回落ちても苦になりません。 … サップ歴 5時間でダウンリバーはどんな感じ IONX0078  なかなか難しいサップダウンリバーツアーですが、挑戦者は募集中です。   HPのページが完成しないのは、写真不足だからです!! 挑戦者の皆さんいまならHPに  あなたのかっこいい写真(たぶん)掲載のチャンス!!

快晴のトレーニングⅢ

快晴の中練習です。 P5128468 練習なのか仕事なのかくつろいでいるのか? P5118070  ボート上からロープスローの練習を繰り返します。 さっと出せるようになったら急流で! IONX0016 瀬で飛び込んでレスキュー練習ですが、まだ助けてもらえない。

▲ TOP