施設は古いですが、 シャワーが3基に増えました。 使った水着は脱水機で脱水できます。 スタート地点(ゴール地点)なので着…
20年続く「田舎blog」最新の投稿
ゆるりゆるりと営業しております。 今日はリピーター様で段取りもよく早く川にいってのんびりと川遊び! ダッキーにものっても…
7月の台風以降 また梅雨っぽい気温ですが、ウェットスーツを着込んで川へGo! きゃー!ひっくりカエルー!って感じの波で…
コロナ禍が始まってから2名で会社を運営してきました。 宣言中もいつかは雨も止むぞよっと焦ることなくじっと我慢してまいりま…
普段は講師してして教える側で参加してきましたが! アフターコロナに向けてもう一度自分も生徒として参加してみよう!って事で…
ここは高知県の吉野川上流部です。高知県の入り口 「おおとよインター」からほど近い川になります。 パックラフトとは、昔から…
みなさま、こんにちわ。 いつもひっそり営業中のガルバンゾです。 暑いですね。 早明浦ダムの貯水率がニュースを賑わせていま…
みなさま、こんにちわ。 今日は薄曇り。 雨にならない空梅雨。 本日はかわいいお嬢様方が遊びに来てくださりました。 &nb…
本日、(公社)日本カヌー連盟公認指導員証と公認団体証がとうとう届きました! これでJRCA(日本レクリエーショナルカヌー…
皆ま、こんにちわ。 本日はRAJ公認漕艇技術研修会の検定員資格取得のために 熊本県は球磨川に来ております。 指導員は球磨…
みなさま、こんにちわ。 ひっそりと夏に備えて準備中です。 カヤックの練習はもちろんダウンリバーサップも練習中。 個人の練…
みなさま、こんにちわ。 今日は久しぶりの雨。 今年は空梅雨になるのかしら? 体を休めるために今日はお休みにしようと言いつ…
みなさま、こんにちわ。 今日も続くよ、改装は。 教育旅行の手伝いが連日続いております。 川に練習兼ねて遊びに行きたいので…
みなさま、こんにちわ。 外気温が30度と真夏のような大豊町です。 本日は日本レクリエーションカヌー協会の試験を受験してき…
みなさま、こんにちわ。 梅雨になる前にせっせと地味な土木作業です。 だいぶ完成形が見えてきました。 洗濯機と小さな棚が設…
みなさま、こんにちわ。 大豊町は快晴です。 快晴だけど、川に行きたいけど、梅雨になる前にセメント作業です。 艇庫がだいぶ…
みなさま、こんにちわ。 初夏なのに夏のようです。 外で遊ぶには良い時期です。 ツアーも川での練習も必要ですが、コロナが落…
みなさま、こんにちわ。 教育旅行のガイドヘルプノ合間を縫って、ベース改修作業は続いています。 昔の石垣を崩しながら、場所…

みなさま、こんにちわ。 平日はベース改修と教育旅行のガイドヘルプをしております。 ガイドヘルプの合間を縫って、現在は地下…