注:こちらは特別メニューのラフティングなので、普段のツアーの身長制限よりも低い子が入ってます 通常ではやらない、小さい子のためのツアーです!!…
普段かよっている保育園、幼稚園に行く途中の川で!… 楽しく遊んでもらったようですが最後、泳ぎすぎて寒くなってしまうのも子供ならではです。 … 距離も短くして、瀬も緩やかなものだけの区間です。… 団体様なら対応できると思いますが、 かなり注意点がありますので、それをご了承いただければと制限付きです。
20年続く「田舎blog」最新の投稿
GWも天気がいいと気分爽快なんですが!! … 水深確認と障害物チェックをこまめに行いました。
それにしても天気がいいと川の上も気分爽快です。 GWはまだ空きがある日もあります!! もしやって、みたいって方は天気と相談して お電話ください。
長良川と言えば、カヤッカーの憧れの川ですが、 今日は、お友達のスピリットへお荷物を届けに弾丸ツアーに行ってきました。… 時間が短いので木尾ウェーブで1時間程漕ぎました。 カヤックでも面白いですが、サップでも面白い。 四国に持って帰りたいぐらいのウェーブで1時間楽しみました。 その後、即四国へ GW前にやることが多いですが、練習で川にも出たい。
遠方より外人さんがカヤック体験に来ていただきました。 …
天気もよく、リフレッシュしていただけたようでした!! 気温が18度超えてしまうとウェットスーツだとちょっと暑いですね。 GWも時間帯によってはカヤック体験に空きがございます! HPでわかりにくい方は 直接、お電話いただければ幸いです。
ここは高知県の吉野川上流部です。 ここでお試しサップダウンリバーを行います。始めてサップする方でも参加できますが、 ある…
tyresuto
おやすみなのでお花見サップにでかけました。 桜が7部咲きぐらいで素敵な雰囲気でした。 …
水の綺麗さも堪能です。 普段やってない10kmのツアーです。 ご要望があればやってますが、サップに乗ったことない人にはちょっと厳しいので 初めての方は体験コースからどーぞ。
日中は20度まで気温が上がり、薄着で丁度いいくらいです。 水温も10度近くまで上がってきたので水の中も快適になってきました。 さて、本日は飛び入りで家族旅行中のグループが遊びに来てくださいました。 …
本日は弊社のツアーにご参加いただきましてありがとうございました(*^^*) 次の機会がありましたら、ぜひ夏水量の吉野川に遊びにいらしてください! また違った吉野川をお楽しみいただけると思います♪ それでは四国旅行、楽しんでいってくださいませ。
この時期、もっと水が綺麗なハズなんですけど、なぜか濁っている吉野川。 ラフティングのファミリーコースをサップで下ってきましたが ……. 途中でパドルを折ってしまい、向かい風の中を漕ぐはめに ……. なかなかいいトレーニングになりました!! かじ
さて暖かくなり、ウォータースポーツも快適になってきました 昨日は雨という予想ながら快晴の暖かい吉野川で、 レースラフトの練習を小歩危で行ってきました。 ↓基礎的な練習を小さな瀬でも大きな瀬でも繰り返し行ってきました。 …
↓激しい瀬の中でSターン(Sの字のように流れの中を進むターン)の練習。 …
今時期の吉野川は水が少なめなので、 岩に引っかからずに行くためにはライン取りが難しい! レースのための技術練習のオマケ参加でしたが、いい勉強になりました。
まだまだ雪が降るのがこの時期ですが気温が14度もあったら雪には程遠い気温ですね。 …
↓ダムからの放水が止まったので 吉野川はただいま水少なめのテクニカルコースになっております。 …
↓瀬(波のある区間)が終わると、もちろんメンズボートは、、
↓恒例の落とし合いですw まだ水はそれほど暖かくはないですが何度も落とし合っておりました。 …
↓元気いっぱい純粋な男子学生でした〜
今日はオマケのハプニング付きツアーでしたね。 … 本日は数あるアクティビティ会社の中より弊社ツアーにご参加くださりまして ありがとうございました!
朝起きたら雪降ってましたが、なんとも力の弱い水分の多い雪でした。 あっと言う間に溶けてしまうので、雪景色を見に小歩危にい…
なにやら河原で遊んでいた若い鹿です。 カヤックで川を下っていたら興味津々で近寄ってきましたが、仲間の警戒声「ぴー」って …
例年なら結氷して凍ってしまう龍王の滝もこのとおり ……. 暖冬です!水遊び!ガルバンゾのベースから大体30分ぐらい梶が森…
初級ラフティングやSUP体験、その他アクティビティは4月末あたりにオープン予定です。 なお、事務所は2月25日より通常営業(朝8時〜夜8時)となります。 それまでの間は夕方17時から夜20時までのみの電話受付対応となります。 お急ぎで御用の方はメールにてお問い合わせいただくとスムーズに対応出来ます。 今シーズンもみなさまにお会いできることを楽しみにしております(*^^*) もじゃ
さて相も変わらず改修が続いているガルバンゾベースです。 今日は女子更衣室の壁のトタンを光が入ってくるように波板に貼り変えました。
以前より明るい更衣室になりました。 … ちなみにトイレ工事も少しずつ進んでおります。 使いやすいベースになるのはいいことですね♪ もじゅ
ラフティングのお客様はほとんど見かけなくなりましたが、 シーズンオフを楽しむカヤック乗りをボチボチ見かけます。 僕ら川下りは好きですが、雪が降る前に工事を仕上げなくては。。 … まずは壁を壊し、
光が入ってくるように新しい壁が作れるようにしました。 …
そして壁際にあった簡易トイレは洗って次のシーズンを待ちます。
リフォームの道のりは長い・・・ デッキ周りの補強工事も続いております。。
寒いとは言え、関東や北海道に比べると暖かいのがココ四国。 でも標高が高いので真冬になると雪が降ったりします。 雪が降る前に、地面が凍る前にデッキ周りの補強作業を始めました。
7月の大増水で土が持って行かれてしまった場所にはブロックと砕石とセメントで補強。… 補強を始めたら、キリがありませんね〜 春までにぼっちり仕上げていきます。
さて、 10月末日で2018シーズンの営業を終了させていただきます。 今シーズンもご愛顧いただきまして誠にありがとうございました! 2019シーズンもみなさまに楽しんでいただけますよう準備期間として 11月初めより2月末まで冬季休業とさせていただきます。 弊社に御用のございますお客様は お手数ですがメールまたはFAXにてお問い合わせをお願い申し上げます。 … 弊社のマスコットの合鴨のガルちゃんも冬毛に生え変わり始めましたw

